+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8│2020.7│2020.6│2020.5│2020.4│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2010.12.1 --- ENJOY DECEMBER

ども!!12月という事で今年も残すところ1か月となりました。このダイアリーを見てくれている皆さんはどんな2010年でしたでしたか?

個人的には思うようになかなか前に進めていなかった時期もあったりしましたが、その中でもたくさんの音楽に触れ、たくさんの事を思い、感じた事を自分なりのスピードで音楽として表現できた、すごく内容の濃い一年だったような気がします。残り1カ月、今年やり残した事に全エネルギーを注ぎ込んで2010年は自分なりに良い年だったって思えるように頑張って進んでいこうと思います。楽しもう!!

LAIF ART MUSICよりINFOです。
12月22日(水)19:00〜、青森のサンシャインでCRAZY HORSE SALOON presentsのLIVEがあります。ゲストにはdachamboを迎え、アーニーさん率いるI.M.Oと一緒に、自分もDJとして参加する事になりました。

dachamboとI.M.Oとの共演。考えただけで興奮してきますねー。今回が一年の締めくくりという事で、俄然気合い入ってます。お時間のある方々は是非当日会場に足を運んで下さい。音楽の力で一つになりましょう!!  ちなみに前日の21日にはCRAZY HORSE SALOONでYAOAOのアコースティックライブも行われるそうなので、そちらもよろしくお願いします。


11月にすごく嬉しい出来事が一つありました。あんまり嬉しくて泣けてきたわ、マジで。その出来事っていうのが音楽とは全く関係の無い話ですが、幼なじみのMさんがあるコンテストでグランプリに輝いたって事!!

そのコンテストの名前は『青森スイーツ・ノベンバー2010』。内容は、青森の県産食材を使ったオリジナルスイーツのコンテストです。Mさんがエントリーするために発案したのが、"カシスカスター大福"っていうやつなんですが、これがまた美味いっ!!!
「松栄堂」っていう和菓子屋さんで、12月10日まで期間限定で販売しているので気になる方は是非食べてみて下さい。こちらはFOODでも紹介しています。

同世代のほとんどが全日制の高校に進学する中、Mさんは一人定時制の高校に通ってたのと同時に昼は和菓子屋で働いてた。16歳で和菓子屋に弟子入りして17年目の今年、ついに結果を出したんだ。当時みんなが遊んでいる時、Mさんは休む事無く黙々と働いていた。その大変だった時期があったからこその今なんだと思う。周りが何と言おうとずーっとずーっとMさんの事信じてきたから余計嬉しい。いつかやってくれると思ってたよ。言わなかったけどずっと思ってたんだ。

この前、お祝いも兼ねてMさんと原子の3人で久々に飲みに行った時に素直に喜んでいいのかなーってMさん言ってたけど、全然OKでしょー。今しっかりと達成感を味わって、それを次の目指す山を登りきるためのパワーにしないとな。おめでとう、Mさん。相当飲んだけどこの前はホントいー酒だったね。またみんなで飲もうぜ!!

さてとっ、今月はこの辺にして、遅れを取り戻すべく制作に入りたいと思います。
いくぞーMPC!!

ではまた来年!!



LAIF ART MUSIC
TAISUKE
ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2015 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC